★職業紹介と紹介予定派遣の違いって?
大阪のあべのハルカスにある職業紹介事業「人財クリエイション株式会社」では、一般的な職業紹介はもちろん、紹介予定派遣業にも強みを持っています。
この二つの紹介方法はどちらも似ているようですが、明確な違いがあります。
職業紹介とはそもそも何なのか、また、派遣と言いますと耳馴染みがよくイメージを持ちやすいのですが、紹介予定派遣という言葉を聞いたことがないという人も多いことでしょう。
今回は実際にこの2つがどう違うのかを比較しながら解説いたします。
・職業紹介とは?
求人及び求職の申し込みを受け、求人者と求職者の間における雇用関係の成立をあっせんすることをいいます。
つまり、求人を出している企業とお仕事を探している求職者の間に入り、双方を無事にマッチングできるようお手伝いをする事業です。いわゆる転職エージェントと呼ばれる業態がこれにあたります。
・紹介予定派遣とは?
派遣スタッフとして最長6ヶ月の派遣契約を締結し、期間が満了した後、スタッフと派遣先企業の双方が納得すれば、正社員として直接雇用される働き方です。
イメージとしては、一般的な派遣と職業紹介のハイブリッドのような仕組みです。
※そもそも派遣業とは…
労働者派遣事業とは、派遣元事業主が自己の雇用する労働者を、派遣先の指揮命令を受けて、この派遣先のために労働に従事させることを業として行うものをいいます。
★求人企業・求職者から見たそれぞれのメリット
【職業紹介】
・求人者
→コスト面のリスクがない
採用実務を軽減できる
転職希望者に対して客観的な視点で企業の魅力を伝えることができる
非公開での採用が可能
選考開始までのスピードが速い
・求職者
→無料で利用でき、経歴を考慮し最適な企業を紹介してもらえる。
一般では公開されていない求人情報が入手可能
応募者に代わって、求人企業へPRしてくれるので、書類通過率が高い。
面接日の調整や企業との連絡を代行してもらえるので、在職中でもスムーズな転職が可能
【紹介予定派遣】
・求人者
→人選、紹介、面談が派遣会社の先導のもと進められるため、採用コストと時間を抑えることができる。
あらかじめ面接や、履歴書の確認ができる(一般派遣では事前の履歴書の確認や面接が禁止されている)
スキル・経験の不足や、人間性と社風の相違がないかを確認できるため、採用時のミスマッチが防げる
・求職者
→ポテンシャルが重視されるケースもあり、未経験の業界や大企業への応募などチャレンジの幅が広い
企業の業務内容はもちろん、人間関係から雰囲気まで実際に働きながら見極めが可能
頑張り次第で正社員になれる!
お仕事が自分に合わなかったときの退職のハードルが低い
★まとめ
職業紹介にしても紹介予定派遣にしても、それぞれ特徴があります。
職業紹介はあらかじめ働きたい業種や会社が決まっている場合、正社員で働けるお仕事をエージェントが直接紹介してくれる可能性があります。
また、紹介予定派遣ですと、いろいろな仕事に挑戦が可能であったり、数か月の派遣期間で会社の風土を事前に見極めることが出来たりなど、異なった魅力があることがわかります。
お仕事を探す方のキャリアやスキル、動いていく上でのスケジュール感は人それぞれです。
特に人手不足が問題視されている昨今において、採用や働き方が多様化しているため、より自分に合った転職のスタンスと方法を選択していくことが重要です。
人財クリエイション株式会社はあなたにとって最適なお仕事を探し出し、転職活動を成功させるお手伝いをさせていただいております。ご興味をお持ちの方は、こちらまでお気軽にお問い合わせください。
人財クリエイション株式会社
〒545-6032
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
あべのハルカス32階
☎06-6115-8277